運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人ですね、いわゆる予測武力攻撃予測事態にすら当たらないような、まあホルムズ海峡事例みたいなものですけれども、そういう場合でも、日本存立危機事態武力攻撃を行っているその国に集団的自衛権発動すれば、その国から日本は何らかの実力行使も、反撃や報復を受けることがあると、そういうことでよろしいでしょうか。

小西洋之

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

小西洋之君 今大臣がおっしゃったのは、いわゆる我が国に対する武力攻撃予測事態とか切迫事態と重なるケースが多いので、我が国が限定的な集団的自衛権発動しなければ、後々そういう武力攻撃を、日本に対するものを受けるようなケースだということを言っているだけですよ。  私の質問は、日本武力攻撃をまだ受けていないんです、着手事態に至っていない。

小西洋之

2019-05-23 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

たちは、政府によって事態認定がなされた場合、武力攻撃事態であるとか武力攻撃予測事態という事態認定がなされた場合に、国民保護法第四十四条に基づく警報が発令された際に、原子力規制委員会としては、国民保護法及び国民保護に関する基本指針に基づいて、警報が発表された地域原子力施設を設置している事業者に対して直ちに使用の停止を命じることとしております。  

更田豊志

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

最終的に、現在の緊急事態憲法条項の中で、政府緊急政令を包括委任するのではなくて、あらかじめ、防衛事態、つまり防衛上の緊急事態日本で言う武力攻撃事態あるいは武力攻撃予測事態に該当するところでありますけれども、これが議会の三分の二によって認定されたときに初めて緊急政令、もう既にできているんですね、法律の中で、法規命令といいますけれども、これがもうある程度できているんですね。  

松浦一夫

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

武力攻撃事態または武力攻撃予測事態に際して豪州国防軍または英国軍活動が円滑かつ効果的に実施されるための措置存立危機事態に際して豪州国防軍または英国軍行動が円滑かつ効果的に実施されるための措置海賊対処行動に伴い、ともに現場に所在して同種の活動を行う豪州国防軍または英国軍に対する支援。

金杉憲治

2016-03-17 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

国務大臣中谷元君) どういう事態が起こるのか、これ個別具体的な事態の態様に応じて異なるわけでございますので一概に申し上げることは困難でございますが、それぞれ、武力攻撃予測事態認定する場合にはそれぞれの措置を考え、そして存立危機事態に対しては防衛出動などの措置を命ずることがございますが、それに対応する措置を計画をして立てるということでございます。

中谷元

2016-03-17 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

○大野元裕君 さっぱり分からないという声が飛んでおりますので、私なりに解釈をしてそしゃくして申し上げると、我が国周辺地域のようなところで例えば存立危機事態のようなものが起こっている、これが我が国の安全にまさに密接に関連するような場合で、予測事態みたいなものが同時に発令されることはあるというふうな御発言だろうと私はあえて解釈をさせていただいて、そうじゃないと進まないものですから。  

大野元裕

2016-03-17 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

一方、武力攻撃予測事態である場合は、武力攻撃予測事態であることの認定、そして予測事態に対処するために必要な措置を定めるということで、自衛隊法に基づきまして、それぞれの事態に対処するために必要な措置に応じて自衛隊に必要な行動等を命ずるということになります。やはり、予測事態に対しては防衛出動待機命令、また防御施設構築などを措置をすることが考えられます。

中谷元

2015-09-08 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

政府は、これまでの質疑の中で、集団的自衛権によって武力行使ができる存立危機事態と、個別的自衛権では武力行使できないいわゆる予測事態切迫事態とが併存する旨の答弁をしているところであります。    〔理事佐藤正久退席委員長着席〕  このことは一体何を意味するのか。これは明らかに個別的自衛権と比較して集団的自衛権の方が武力行使のハードルが下がることを意味するものであります。

広田一

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

国務大臣中谷元君) この場合、やはりこの武力攻撃事態、これ等にこの存立危機事態が該当すると、両方該当する場合には存立危機事態に対処する一方で、我が国に対する武力攻撃がどの程度差し迫っているかという状況に応じて適時適切に我が国防衛するための措置がとれるわけでございまして、具体的には、予測事態でありましたら防衛出動待機命令防御施設構築などの措置をとることが考えられる一方、武力攻撃事態であればこれに

中谷元

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

でも、そんな時間もないというような状況であれば、私は思うんですけれども、それは個別的自衛権で対応するべく、武力攻撃事態若しくは武力攻撃予測事態のような状況なんじゃないかなというふうに思うんですね。ですから、そこは私は存立危機事態と分けて考えるべきだと思いますが、いかがでしょうか。最後にお願いします。

松田公太

2015-08-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

武力攻撃予測事態でありますと、防衛出動待機命令、また防衛施設構築などの措置をとることが考えられる一方で、武力攻撃事態であれば、これらに加えて防衛出動などの措置をとることが考えられます。  他方存立危機事態認定されるような場合が同時に我が国に対する武力攻撃予測あるいは切迫しているとは認められないような場合もあります。

中谷元

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

並立して存在するということも私は意味は分かりますけど、並立した瞬間に、それは武力攻撃事態、これは等ですね、予測事態も含まれるわけですから、そっちにシフトして入れてしまうという考え方が、私はこれすっきりして、そういうふうに考えていただければ国民はもっと理解が進むんじゃないかなというふうに思いますが、総理、いかがでしょうか。

松田公太

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

内閣総理大臣安倍晋三君) 武力攻撃事態等、これは予測事態も含みますが、予測事態そして切迫事態武力攻撃発生するという事態を含めての武力攻撃等ということでございますが、これと存立危機事態は大体重なっていくわけでございますが、この外にある存立危機事態としては、念頭にございますのはホルムズ海峡による機雷封鎖ということになるわけでございますが、他方武力攻撃事態等におきましては、予測事態においては、

安倍晋三

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

この表でいうと、まさに武力攻撃事態等というのは予測事態、切迫事態攻撃発生等日本に対する攻撃の緊迫の度合いに応じて分かれています。一方で、存立危機事態というのは、日本周辺で起きた場合、予測切迫事態の間で起きるようなケース一の場合、あるいは切迫事態攻撃発生の間で起きるケース二という場合があろうかと思います。  

佐藤正久

2015-07-14 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

して説明をいたしますと、この事例については、政府案は、我が国に対する武力攻撃がいまだ発生していない、それが予測あるいは切迫している状況、これを前提としておりますが、維新案条文解釈の詳細はまだ承知しておりませんけれども、条文を読む限り、「我が国に対する」「武力攻撃発生する明白な危険があると認められるに至つた」時点という点においては、現行の武力事態切迫事態のようなものを念頭に置いておりまして、予測事態

中谷元

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

そうすると、どんどん存立危機事態発動要件が、我が国と密接な関係にある他国に対する攻撃といいながら、実は、攻撃が実際に生じていない、明白な危険、切迫事態もしくは予測事態ぐらいのときでも発動し得るというふうに判断できるじゃないですか。大臣、おかしいでしょう。もう一度答弁ください。

緒方林太郎

2015-07-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

安倍内閣総理大臣 これはもちろん総合的な判断になるんですが、まず、米国への攻撃発生しているということ、それと、今岡田委員が挙げられて議論を行ったのでございますが、日本に対して攻撃が切迫している、あるいは予測事態であるという条件が重なっているということもあります。

安倍晋三

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

武力攻撃事態等の中には切迫事態予測事態も含まれるんですが、そういう武力攻撃事態等存立危機事態との関係というのは、これは概念上は違う概念ではありますが、重なり合うことがほとんどだというふうに私は理解しています。まあ、例外的に重ならない場合があるかもしれません。私はそのように理解しているんですが、まず、長官、ここのところの認識を御答弁いただきたいと思います。

北側一雄

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

ただ、重ならない場合、予測事態にも仮に至っていない、そういう例外的な存立危機事態の場合には国会関与というのは、これは当然のことながら事後ということはないんだろう、事前の国会関与を得ていくことに当然なるだろうというふうに私は理解をしております。このことについてはまた改めて議論させていただきたいと思います。  時間が参りましたので、終わらせていただきます。ありがとうございました。

北側一雄

2015-07-03 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

そこで、私たち民主党は、既に四月の二十八日、連休に入る前に、党内かんかんがくがくの議論をした末に、これは、日本を中心に、武力攻撃予測事態、周辺事態、そこから先のケース、こういうふうに広がっていくわけですけれども、私たちは、近くは現実的に対応しよう、先ほど長妻委員からも紹介がありましたけれども、我が国の領域についての警備はしっかりやろう、そして周辺における有事に対してはしっかり対応していこう、そのかわり

長島昭久

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

でも、秋山法制局長官を初め過去の答弁を見ると、「状況によっては、」我が国に対する武力攻撃がなくても、もう一回読みましょうか、「予測事態認定されているか否かを問わず、」「米軍艦船公海上で攻撃受けた場合、これが我が国に対する武力攻撃発生であると認定される場合」がある、「状況によっては、」。その状況は何ですかと聞いているんですよ。それが曖昧だと言われたら、この法案の審議にならないじゃないですか。

長島昭久

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

武力攻撃予測事態認定されているか否かを問わず、わかりますね、我が国に対する武力攻撃はないですよ。「予測事態認定されているか否かを問わず、我が国来援のために向かっている米軍艦船公海上で攻撃受けた場合、これが我が国に対する武力攻撃発生であると認定される場合には、法理として自衛権発動をすることは排除されない」、こう言われているんですよ。  では、もう一回お尋ねします。  

長島昭久

2015-06-18 第189回国会 衆議院 予算委員会 第19号

いわゆる予測事態、切迫事態武力攻撃発生する事態とありまして、防衛出動できるのは、このうち切迫事態発生事態ということですね。いわゆる準備ができる。しかし、実際に武力行使ができるのは、武力攻撃発生した事態に限定されますよね。裏から言うと、切迫事態においては、いまだ憲法武力行使が認められない。これは新しい法制になっても変わりませんか。

玉木雄一郎